VEIN

『VEIN(ゾンビサバイバル)』難易度設定の違い|プレイスタイル別おすすめ難易度

『VEIN』は高自由度のゾンビサバイバルゲーム。この記事では、6段階の難易度設定の違いと、おすすめの選び方をわかりやすく解説します。
VEIN

🎮 VEIN(DEMO)プレイ記録 #3|再スタートと立て直し

ゾンビ化で死亡し、再スタートからの立て直し。ワークベンチを設置し、収納やプランターを整えて生活拠点を構築。食料自給を目指して栽培に挑むVEIN(デモ版)プレイ記録第3回。
VEIN

🎮 VEIN(DEMO)プレイ記録 #2|Sick?って何だろう?

左上に現れた「Sick?」の文字。体調不良の正体を探りながら、畑で食料を確保し、スープを調理して生き延びる。だが次第に感染は進行し、やがてゾンビ化へ――Steam新作『VEIN(DEMO)』プレイ記録第2回。
VEIN

🎮 VEIN(DEMO)プレイ記録 #1|ゾンビサバイバルゲーム

Steamで配信中のゾンビサバイバル『VEIN(DEMO)』を初プレイ。暗闇の一軒家から始まり、飢えと渇き、ゾンビとの戦いが待ち受ける。クラフトや探索、調理などの序盤体験をまとめました。
ストリートファイター6

格ゲー初心者おじさんのスト6ダイヤ挑戦記(クラシックリュウ)【#4】下げ止まったLPと締めの必殺技考察

あっさり降格、そして敗北の日々前回に引き続き、挑んでは敗北を重ねる日々。プラチナ2からスタートしたものの、あっという間に降格。ゴールド帯に落ちても状況は改善せず、勝利がなかなか掴めない試合が続いた。それでもランクポイントが減るにつれ、相手の...
ストリートファイター6

格ゲー初心者おじさんのスト6ダイヤ挑戦記【#3】プラチナ帯の洗礼 ボコられタイム再び

プラチナ帯デビュー戦、その現実認定戦でまさかのプラチナ2スタートを切った格ゲー初心者。まともな勝負になる気はしないが、ビビっていてもしょうがないので、とりあえず挑戦してみることに。あっという間に減るポイントスタート時のLPは14,200。そ...
ストリートファイター6

格ゲー初心者おじさんのスト6ダイヤ挑戦記【#2】終わりなきCPU戦からのランクマッチ認定戦

ストリートファイター6でCPU戦150戦以上を経て臨んだ初ランクマ認定戦。CPUダルシム戦の修行、ゴールド戦の激闘、そしてまさかのプラチナ2スタートまでの記録。
Medieval Dynasty

現実逃避中世ひとり暮らし【Medieval Dynasty】#6 住民の適性の見方|謎のキノコばあさんの登場

Medieval Dynastyの住民適性6項目を解説。序盤に勧誘すべき人材や適材適所の配置方法を紹介します。
Medieval Dynasty

現実逃避中世ひとり暮らし【Medieval Dynasty】#5 村人勧誘と村の発展

夏になった村で、村人を勧誘して生活基盤を整備。食料・水・木材の供給方法や狩猟小屋の活用など、序盤の村づくりに役立つポイントをプレイ日記形式で紹介します。
ストリートファイター6

格ゲー初心者おじさんのスト6ダイヤ挑戦記【#1】CPUにボコられ19連敗からの奇跡の一勝

格ゲー初心者がストリートファイター6でダイヤランク挑戦!CPUレベル8のダルシムに連敗しながらも、初勝利を掴むまでの奮闘記。