プラチナ帯デビュー戦、その現実
認定戦でまさかのプラチナ2スタートを切った格ゲー初心者。
まともな勝負になる気はしないが、ビビっていてもしょうがないので、とりあえず挑戦してみることに。
あっという間に減るポイント
スタート時のLPは14,200。
そこから連戦連敗。順調に負けを重ね、気が付けば13,500程度まで急降下。あと少しでゴールドに降格してしまう状況に。
たまに勝つこともあるが、戦績は24戦してわずか2勝。

試合内容は…
ほとんどの試合が1ラウンドも取れないストレート負け。
惜しい試合もあるが、実力差がはっきりとわかる内容だった。
やはりプラチナ帯スタートはきびしい……。
たまたま認定戦で勝ってしまったばかりに、格差のある試合ばかりになってしまう。
さらに、たいていのキャラは初見なので訳が分からないまま倒されてしまう。
特にJPとの対戦は右往左往するだけで負けてしまった。
いつ攻撃が来るのか、中段なのか下段なのか。すべてがわからないまま、一方的に封殺される。
課題
敵キャラへの理解度の低さは少しずつ解消していくとして、
今使っているコンボも我流で弱点が多い。
特に「ガードされたときに反撃を食らう」点が大きな課題で、セーフな連携を覚える必要がある。
加えて、火力の高さやその後の状況の良さまで含めて考慮しないと、
せっかくのチャンスを活かしきれない場面が多い。
まずは安全性を意識しつつ、火力と展開を両立できる選択を少しずつ身につけていきたい。
コメント